エゾビタキva329722024年9月18日更新日:2024年9月25日本日、エゾビタキを初観察しました。これでドームでの観察種はちょうど70種となりました。サメビタキとかなり迷いましたが、脇の明瞭な縦斑や、雨覆・三列風切の白く目立つ羽縁などから、エゾビタキだろうと判定しました。北海道では「数少ない旅鳥」なので、貴重な記録になるかもしれません。今日はこのほか、チゴハヤブサのハンティングも観察でき、思わぬ一日となりました。
本日、エゾビタキを初観察しました。これでドームでの観察種はちょうど70種となりました。サメビタキとかなり迷いましたが、脇の明瞭な縦斑や、雨覆・三列風切の白く目立つ羽縁などから、エゾビタキだろうと判定しました。北海道では「数少ない旅鳥」なので、貴重な記録になるかもしれません。今日はこのほか、チゴハヤブサのハンティングも観察でき、思わぬ一日となりました。
当初はサメビタキと判定し記事を作成しましたが、思い直してエゾビタキとしました。「ここにいるはずないよな」という思い込みが良くなかったようです。AIによる画像判定(MerlinとGoogle Lens)もエゾビタキを示唆しています。間違いでないことを祈るばかりです。