top of page

7月に観察した鳥のまとめ

  • va32972
  • 7月31日
  • 読了時間: 1分

 7月に観察した鳥のまとめです。今月は記録的な暑さで気温が高い日が続き、観察日数が数日にとどまったのが残念でしたが、それでも種類としては21種を数えました。しかしやはり数はかなり少なかったです。

 以下は観察種。キジバト、トビ、カワセミ、アカゲラ、オオアカゲラ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒガラ、ヤマガラ、ハシブトガラ、シジュウカラ、ヒヨドリ、メジロ、キビタキ(幼鳥)、ニュウナイスズメ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ホオアカ、アオジ、ドバトの21種。ホオアカの繁殖は結局確認できませんでした。ニュウナイスズメも幼鳥を見ることなく終わっています。

 写真はアカゲラの幼鳥と思われる個体。23日と31日の撮影で、いずれも修景池付近にいたもので、同一個体だとすれば一週間で黒い顎線が後頭部と繋がったことになるのですが、果たしてどうなのでしょう。アカゲラの幼鳥はオオアカゲラによく似て識別が難しいのですが、オオアカゲラの大きな特徴であるお腹の縦斑がいずれにもありませんので、アカゲラの幼鳥(オス)と考えられるものです。

 
 
 

Comentários


bottom of page